特定教習・取得時講習
取得時講習とは
運転免許試験場で本免技能(路上)試験合格後に「取得時講習」という公安委員会が指定した講習を受けなければ、免許証の交付が受けられなくなりました。
つまり、試験に合格してもすぐに免許を手にすることができないのです。
普通一種の場合を例に取りますと、本免合格後、 「応急救護」3時限、「高速教習」2時限、「危険予測」2時限の計7時限の講習を公安委員会指定の学校で受講しその受講終了証を持って、再度試験場に出向いて、やっと免許証の交付が受けられるようになります。
つまり、試験に合格してもすぐに免許を手にすることができないのです。
普通一種の場合を例に取りますと、本免合格後、 「応急救護」3時限、「高速教習」2時限、「危険予測」2時限の計7時限の講習を公安委員会指定の学校で受講しその受講終了証を持って、再度試験場に出向いて、やっと免許証の交付が受けられるようになります。
特定教習とは
普通一種、普通二種、大型二種を教習の方に対し、取得時講習に代わるものとして、当教習所では事前に特定教習を実施しています。
教習終了後に発行される終了証を持っていけば、運転免許試験場での試験合格後、即日免許交付となります。
教習所にご持参頂くもの
・運転免許申請書(住民票もしくは免許証添付)
・筆記用具
※教習は全て完全予約制となっております。
詳細は受付事務所(058)-229-1124、または教習所内リンクお問合せフォームまでお問合せ下さい。
※当教習を受ける際は、定刻の30分前までに来所して下さい。
※服装はズボン姿でお願いします。
・筆記用具
※教習は全て完全予約制となっております。
詳細は受付事務所(058)-229-1124、または教習所内リンクお問合せフォームまでお問合せ下さい。
※当教習を受ける際は、定刻の30分前までに来所して下さい。
※服装はズボン姿でお願いします。
特定教習料金(税込)
運転免許の区分
| 教習時限
| 料金
|
普通自動車(一種)
| 7時限
| 32,400円
|
普通自動車(二種)
| 12時限
| 36,000円
(教材費別途:1,700円)
|
準中型
| 11時限
| 45,000円
|
中型
| 4時限
| 31,350円
|
大型
| 4時限
| 31,350円
|
大型自動車(二種)
| 12時限
| 36,000円
(教材費別途:1,700円)
|
普通自動二輪
| 3時限
(普通免許なしの場合
上記+応急3時限)
| 21,500円
(普通免許なし 26,500円)
|
大型自動二輪
| 3時限
(普通免許なしの場合
上記+応急3時限)
| 22,000円
(普通免許なし 27,000円)
|
※セット教習にお申し込みの方、当校で規定回数以上の教習を受けている方は上記金額より割引致します。
詳しくは直接お問い合わせください。